
←クリックお願いします
台湾旅行に行ってきました。
深夜に桃園国際空港のT1へ到着し、
イミグレの後に両替を行いました。
出たとこすぐにあるATMを利用して
キャッシングしました。
キャッシングするときは
セディナカードを利用します。
今回はNT$6000を出しました。
レートがで3.598で
利用額が21590円となってました。
2/22の1時過ぎに出金し返済が2/24の12時40分過ぎ
利息21円
合計21611円でした
それを振込無料のペイジーで支払うと
実質レートが3.601と殆ど
関空の店頭レートが
だいたい3.9~4.0ぐらいだったので、
お得です。
しかし、
今回の利息の計算が謎です。
なぜか2日計算になってる気がする?
22日、23日、24日で
本来なら3日になるんではないかな?
21590(円)×0.18(年利)÷365×3(日)=31円
21590(円)×0.18(年利)÷365×2(日)=21円
日数の計算が時間や加算日とか
何らかのルールがあるのかな?
返済する時は、
セディナカードのHPへ行き
ログインします。
ご入金受付から、
全額分を選択
(キャッシングだけ返済したい場合は電話が確実)
金額が表示されるので、進みます
利用する金融機関を選択
選択した金融機関をクリック
ここからは金融機関の操作となります
自分は何度かここで躓きました。
内容はネットで振込金額の設定が0円だったので、
まずはそちらを変更しなければなりませんでした。
それもネットで簡潔できるので問題ないですが、
セディナの操作は20分ぐらいのインターバルを空けないと
同じ操作ができなくなります。
ご注意下さい。
支払いが済めば完了です
ペイジーだと手数料無料なので
大変安く旅行先の通貨に両替出来たことになります。
ただし、返済が遅れると、どんどん利息がつくので
ご注意下さい。
おすすめ