
←クリックお願いします
auが新料金プラン povoを出した事で、
MNO各社出そろいました。
povoは
MNOで最安、2480円
4G/5G利用(5Gは夏以降)
30秒20円の通話料
オプション(auはトッピングと表記)が色々あり、
アプリで簡単にon/offができる
現在正式発表は
・24時間データ使い放題(20Gとは別) 24時間/200円
・データ追加 1G/500円
・5分間 国内通話 かけ放題 月/500円
・国内通話 かけ放題 月/1500円
他にもオプションはありそうですが、
正式に発表はなかったです。
2時間 ムービー 見放題
24時間 SNS 使い放題が
画面から読み取れます。
正直うーん、
まぁ、基本各社合わせてきたって感じ。
これで競争が終わるのか?
と思いましたね。
2480円は無料通話がないので、
同じようにすると、
2980円なんで同じ額なんですよね。
なんか各社の色が薄いですね。
どんな人向けかと考えると、
通話関係を追加すると
3社同じなので、
同じならドコモのahamoに軍配が上がると思います。
となると、
povoを選択するなら、
データ使い放題を利用するかどうかに
かかってくるかな。
外出先でwifi環境もなく、
膨大なデータ通信をする人には
おススメかな。
それも毎日とかではなく、
2、3日に1回までの利用となるかな。
それ以上なら、いわゆる従来のプランがいいかも。
しかも、そのデータ通信が
動画などだと制限がかかる可能性もあるので、
ちょっと使い勝手が下がるかも。
テレワーク使いには最適かも。
現状povoはsoftbank on lineと同じで、
海外向けのデータ通信に関して情報がない。
これが海外でもデータ使い放題のオプションが有効であれば、
かなりのアドバンテージとなると思われる。
他にもauにはau payとau payカードがあり、
その優遇がpovoで受けられるのであれば、
これまた強みとなる。
au payのポイントはpontaになったので、
ローソンではポイント利用も可能だし、
チャージしてau payとしても利用できる。
今なら50%増量のキャンペーンも行ってる。
さらにdポイントはpontaに移行できるので、
乗換者にも良いだろう。
ただ、この辺りも
各社同じで何も公表していないため、
3月にならないとわからないかもしれない。
1/13に発表された内容と
13日現在の情報だけで判断するなら、
回線の優位性や会社の信用度、
サービス内容を考えると、
ドコモのahamoが無難だと思われる。
ただ、auの発表を受けて
サービスを変更したり、
料金が変わる可能性もあるのでそれに
期待ですかね。
やっぱり横並び感は強いので、
各社には頑張って欲しいですね。
おすすめ