人生をのらりくらりと楽しむ メール
 ←クリックお願いします  
今年からe-Taxをやってみたが、来年度はとマイナンバーカードが必須

今年の確定申告の提出も始まりましたが、
自分はさっそく提出しました。
本年度からe-Taxを利用してみました。

昨年までは、
webで作成した決算書と申告書を
税務署まで持参してましたが、
嫁に頼まれた申告書をとりに
税務署まで行ったときに、
職員と話してみて登録しました。

e-Taxを利用するには、
事前登録が必要です。
webで作成するのも利用者登録が必要ですが、
さらにパスワードの設定が必要となってます。

ちなみに、自分の場合は提出する税務署と違う
税務署でも登録ができました。

そこでさらに詳しく話しを聞いたのですが、
令和2年分の申告(令和3年提出分)から
青色申告特別控除額が現在の65万円から
55万円に減額されます。
しかし、基礎控除額が現在38万円から
48万円に増額されるので、
トータルは変わりません。
しかし、55万円を65万円にする方法があります。
それは、 1.e-Taxを利用
2.電子帳簿保存法を利用
のどちらかです。
くわしくはこちらから(PDF)


e-Taxはマイナンバーカードの利用で、
今回自分が行ったID、パスワード利用は不可です。
そのためリーダーが必要となります。

電子帳簿保存法については、
それに対応した会計ソフトを利用するのが前提になります。
というのも、領収書をパソコンに取り込む必要があるのですが、
そのファイルにはタイムスタンプが必要で、
そのシステム利用に費用がかかります。
会計ソフトによっては
タイムスタンプが利用できるそうですが、
年会費がかかったり結構大変そうです。

それに、領収書をカメラやスキャナで取り込むのも
意外に面倒そうですしね。


e-Taxのリーダーですが、
スマホが指定の対応機種であれば、
わざわざ買う必要はありません。
対応機種はこちらから(PDF)

来年度のため、
マイナンバーカードを作成するのに、
役所にも行きました。

本来は通知カードにある、
QRコードで作成するのなら、
役所に行く必要はないのですが、
自分は家族分まとめて、
マイナンバー通知カードを紛失してしまい、
再発行したのですが、
必要なところが****表記になってるので、
不可でした。

通知カード
今回は役所に行って
QRコードを発行してもらってきました。

申込方法についてはまた後日紹介します。

来年度の確定申告に必要なマイナンバーカードを申し込んだ

住民票と同じ窓口で
通知カードと免許証でOKです。
(同一住所、苗字なら家族分もOK)


おすすめ

コストコのガソリン価格とメール情報

100円=1.125% 本家越え セゾンプラチナビジネスアメックス

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
広告
広告
広告
広告
広告
広告